医療産業の展望と課題
調剤機器の板金加工・ユニット組立に対応
厳しい品質要求への対応とVA/VE提案で顧客の信頼を獲得
Array
調剤機器の板金加工からユニット組立まで
神戸市須磨区にある㈱ケーディックは、関西の大手調剤機器メーカー向けに調剤機器の板金部品加工・ユニット組立をメインで手がけている。
同社のルーツは、現社長の祖父である井上茂氏が1953年に神戸市兵庫区で創業した「神戸設計工業」。川崎重工業の下請け会社として創業した同社は、1957年に神戸設計工業㈱に法人化。1992年には、井上茂氏の子息である井上浩二氏が2代目社長に就任し、板金加工事業を展開してきた。
2003年には新規事業を行うため、「ケーディック」を新たに立ち上げた。そして2005年頃、調剤機器メーカーの1次下請け企業から受注する、調剤機器部品の倉庫・ピッキング業務を本格化。2,000アイテム以上のパーツを預かり、製品単位で部品をピッキング、得意先の組立工程へ払い出すマーシャリング事業を手がけるようになる。
その後は、パーツ単位で払い出すのではなく、ユニット単位でサブアッシーまで対応してほしいと要請を受けた。さらに2010年頃、神戸設計工業にレーザマシンがあるなら部品加工から頼みたいとの申し出を受け、部品加工からユニット組立まで一括で対応するようになり、組み立てるユニットのサイズも少しずつ大きくなっていった。
2014年、ケーディックに発注していた1次下請け会社の倒産をきっかけに、調剤機器メーカーとの直接取引が始まった。手形での支払いを受け入れられる体制にするため、2015年に法人化、㈱ケーディックを設立した。
法人化とともに同社への発注量は急激に増加。初年度で売上は倍増し、今年度は前年の1.5倍の受注を見込んでいる。井上聡洋社長は井上浩二氏の子息で、現在40歳。従業員はすべて会社設立後に採用したメンバー。平均年齢は30代で、若さと活力にあふれている。
堅調な調剤薬局市場
国内の調剤薬局の市場規模は約7.8兆円、年率9%で成長しているとの統計もある。高齢化が急速に進行する中で、医薬に対する需要は右肩上がりで増加している。
厚生労働省は2016年、「地域包括ケアシステム」の構築に向けた取り組みを加速させる方針を打ち出した。調剤薬局業界は、医療機関の近くに立地して調剤しか行わない「門前薬局」に対する診療報酬を減らすことが決まり、従来の医薬分業の流れから一歩進んで、複数の病院から処方された薬をまとめて管理しセルフメディケーションに寄与する「かかりつけ薬局」への転換が促進されることとなった。
これにより調剤薬局には「ただ待っているだけの薬局」ではなく「自らが主体的に地域の健康にかかわっていく薬局」への転換が求められるようになっている。立地の優位性よりもサービス面の充実が求められるようになり、経営環境は厳しさを増している。
さらに、政府は増大する医療費を抑制するため、2017年までに医薬品の70%、2020年までに80%をジェネリック医薬品(後発医薬品)とすることを目指しており、調剤薬局でもジェネリック医薬品の採用が増加。取り扱う医薬品の種類が増加したことで、調剤業務の合理化や安全・安心を含めた管理体制の強化も求められるようになっている。
こうした中で、調剤薬局業界は統廃合による業界再編が進むとともに、調剤業務の合理化を実現する自動調剤機や調剤ロボット、自動分割分包機などに対するニーズが増加している。
会社情報
- 会社名
- 株式会社 ケーディック
- 代表取締役
- 井上 聡洋
- 住所
- 兵庫県神戸市須磨区妙法寺字石仏谷1160-10
- 電話
- 078-741-8515
- 設立
- 2015年
- 従業員数
- 16名
- 主要業種
- 調剤機器の精密板金加工・ユニット組立
つづきは本誌2017年4月号でご購読下さい。
- 当サイトで購入
- Amazonで購入
- Fujisanで購入
タグ
- タグはまだ登録されていません。